スクラム製本ペラ(1枚)挟み込みに対応

スクラム製本では、先頭・真ん中・文末の3ヶ所のうち、いずれか1ヶ所に仕上がりサイズと同サイズのペラ挟み込みが可能です。期間限定セール、新商品のご案内など、一定期間だけ伝えたい情報を柔軟に差し込め、印刷色や用紙種類を変更すれば読者の目を引く効果もあります。
挟み込みに使用できる用紙バリエーションも多く、印刷色もモノクロだけでなく、カラーにも対応します。
これにより、既存の冊子にプラスして柔軟な情報追加やカスタマイズが可能になります。
「ペラ」とは?
冊子のように複数ページではない、1枚の用紙でできている印刷物のことを指します。
ペラと呼ばれる代表的な印刷物には以下のようなものがあります。
- ポスター
- チラシ
- ポストカード
「もう少し情報を足したい」「期間限定の告知を入れたい」など情報追加に非常に便利!
ペラ挟み込みの利点 <挿入場所別>
先頭部分※1枚目をめくった次に挟み込み
重要なお知らせや緊急情報、キャンペーン告知など、読者が最初に目にする箇所であるため、訴求力の高い情報配置が可能です。最も伝えた内容を伝えたい時に適しています。
真ん中部分※ど真ん中に挟み込み
本文の流れを損なうことなく補足情報や関連データを挿入するのに適しています。読者の興味を維持しながら、追加価値を提供することができます。メインは上質でモノクロ印刷、ペラはコート紙やマット紙でカラー印刷など、カスタマイズ可能です。
文末部分※最終ページの前に挟み込み
まとめ情報や次回予告、連絡先情報なども効果的に配置でき、読了後の行動喚起にも有効です。
40ページまでのスクラム製本にペラを追加可能
表紙を含めて最大40ページにプラスして、ペラを1枚挟み込み可能です。
この40ページという上限設定は、スクラム製本の物理的特性と実用性の両面から導き出しています。
ページ数が増加するほど冊子の厚みが増し、折り目部分への負荷が大きくなります。40ページを上限とすることで、冊子の形状安定性を保ちながら、幅広い用途に対応できる最適なバランスを実現します。
よくあるご質問
Q: ペラ挟み込みは後から変更できますか?
A: 製本作業開始前であれば、挟み込み位置や内容の変更が可能です。ただし、製本作業開始後の変更は受付できません。
※印刷やりかえ費用は別途必要となります。
Q: 用紙の種類は選択できますか?
A: コート紙、マットコート紙、上質紙など、複数の用紙から選択いただけます。用途や予算に応じて最適な用紙をご選択いただけます。
Q: 少部数での注文は可能ですか?
A: 10部からの小ロット注文に対応しています。個人利用から企業利用まで、幅広いニーズにお応えします。
Q: カラー印刷は可能ですか?
A: フルカラー印刷、モノクロ印刷に対応しています。デザインや予算に応じて最適な印刷方法をご選択いただけます。
冊子に“ひと工夫”で、伝わり方が変わる。
スクラム製本ペラ挟み込みは、ただの情報追加だけではなく、「今、一番伝えたいこと」をタイムリーに届けるためのスマートな仕掛けにも思えます。コストを抑えながらプロらしい印象を演出できることも挟み込みの魅力です。
もし冊子やパンフレットに「もう一声」ほしいと感じたら、スクラム製本ペラ挟み込みを検討してみてはいかがでしょうか?
ひと手間加えるだけで、驚くほど冊子自体の印象が変わります。